コロナ対策強化中
- 予約制・少人数で安心です!
- 1クラス50分で入れ替え
- 換気、消毒を徹底しています
- 24時間抗菌持続のコロブロック使用でウイルス、細菌を99.99%除去!

SCHEDULEレッスンスケジュール
Thu
Fri
Sat
Sun
Mon
Tue
Wed
随時、入会募集中!
入会で4店舗+オンライン
利用可能です
フィットネススタジオCHANGEは
主に初心者専門の格闘技&フィットネスです!


初心者専門!フィットネスとして楽しみたい方も、初心者も、女性も。
キックボクシング女性限定クラスあり。女性講師もいるので女性も気軽に始めやすい環境女性の方が多めです!
男性はストレス発散・ダイエット目的の方が多いです!
Enjoy fitness!初めての格闘技をフィットネス感覚で楽しめる!
手軽に始められてダイエット・ボディメイクにいい格闘技と言えば?
そうキックボクシング!
「でも、運動音痴だから……」
「こんな身体じゃ恥ずかしい……」
大丈夫!そんなあなたのためのジムが、CHANGEです。
「格闘技って運動音痴でも楽しめるんだ。」
「格闘技って歳を重ねても楽しめるんだ。」
「こんな楽しいことをこれまで知らなかったなんて……!」
楽しんでるうちにジム通いが続き、身体も心も変わっていきます。




4店舗+オンラインでの
レッスンが利用可能!
出先の最寄りジムでレッスン…
週末はオンラインでレッスン…
などなど、あなたにピッタリなファイト&フィットネスライフを叶えます!
充実のオリジナル動画プログラムで予習復習も可能です!




専門分野のトップレベルの
講師陣が多数在籍!
グランドスラムのトレーナー、インストラクターは経歴や実績はもちろんのこと、「楽しんで仲良く学んでほしい!」を第一に考え、指導実績が豊富な人間を厳選して採用しています。
楽しく・親しみやすく・分かりやすく!トレーニング指導します!




飽きない!
充実のクラスメニュー
CHANGEで楽しめるのは単なる格闘技だけじゃありません。
心を整えるヨガ。身体を整えるコンディショニング。姿勢を整える体幹トレーニングなどなど!
ぜひその楽しさをあなたの目で確かめに来てください!




初心者専門だから
初めての方も安心
それぞれの目標に応える豊富なレッスン内容で自己実現をサポート!
通常のジムと違い、皆でミットを持ち合ったり一緒に練習するので自然と仲間ができ、様々な職業や年齢の人と新しい輪が広がっていきます。
あなたの挑戦をお待ちしています!




成長がわかる!
オリジナルの検定導入
あなたの成長をわかる形で証明します。それが当ジム独自の昇級制度、『キックボクシング検定』と柔術の『ストライプ制度』です。
受かるとキックボクシングなら賞状が、柔術なら帯に巻くストライプが手に入ります!
試合出場も目指せます!




パーソナルコースで
マンツーマン指導!
あなたの目的に合わせた運動法をトータルプロデュースいたします。
一対一で親切・丁寧指導!




ウェア無料・シャワー完備!
手ぶらで通えます!
仕事帰りでも荷物を気にせず、手ぶらで通えます!
おしゃれなウェアがレンタル無料!気に入れば購入もOK!




キックボクシング
女性限定クラスあり!
女性講師もいるので女性も気軽に始めやすい環境です!
お気軽にご相談ください。

CLASSクラス
キックボクシング
当ジム一番人気は初心者キックボクシングクラス。全身を使った有酸素運動なので脂肪の燃焼には最適です。サンドバッグを叩いたり、トレーナーの持つミットを蹴ることで、腕や腹回りも引き締まり、下半身も強くなります。さらに、楽しく日頃のストレス発散ができると好評です。
また通常のジムと違い、皆でミットを持ち合ったり一緒に練習するので自然と仲間ができ、様々な職業や年齢の人と新しい輪が広がっていきます。
当ジム独自の6級から1級までの検定システムがあり、試合に出ない人もレベルアップを感じることが出来、技術向上を目標にできます。
4級に合格すると、中級クラスに参加が認められ、希望があればアマチュアの試合に出場することも可能です。そこからプロを目指す選手もいます。
キックボクシングのクラスだけでは物足りない人はMMAクラスで打撃のみの練習に参加することも可能となっています。講師陣はキックのチャンピオンやトップランカーだったトレーナーが揃っています。柔術
グレイシーなどで知られるブラジリアン柔術とは、日本の柔道をベースに寝技を主とした格闘技です。道衣を着用し寝技・関節技・絞め技などを中心にかけあい、防ぎあいます。 怪我の可能性も少なく、体力に自信のない方や力のない女性にも始められるのが特徴です。
初級クラスでは格闘技の怖さを排除して楽しみながら技術を学び、エクササイズ感覚で体を動かします。そこから基本的なムーブを覚えていき、ポジショニングや関節技の仕組みを学んでいきます。
中級クラスになると学ぶ技術のレベルも上がっていき、試合を想定したスパーリングも行うようになります。
帯色は白→青→紫→茶→黒の順で指導者に認められると昇格していきます。当ジムではストライプ制度を採用しており、白帯の中でも5つステップがあり、1つクリアするごとに帯に一本ずつストライプを巻いていきます。五本目になると1つ上の帯に昇格します。このようなシステムがあることで、必ずしも試合に出なくてもステップアップや技術の向上を感じることができるのも柔術の魅力と言えます。MMA
(総合格闘技)世界的にはUFC、日本ではRIZINを頂点とするMMA(総合格闘技)。
打撃から寝技までその技術は広いですが、当ジムではそれぞれを基礎から、現役トップ選手から学ぶことができます。初心者から選手志望まで、各レベルに合わせた指導を行います。もちろん試合に出ない人も技術を学び楽しむこともできます。
打撃はキックボクシングクラスでも学べ、組技は柔術やグラップリングクラスからも学ぶことができます。MMAクラスでは一番難しいと言われる打撃と組み技の交わる部分や、寝技でも打撃を意識した動きなどを体系化し技術を習得していきます。
初級から上級まであり、楽しみながらステップアップしていき、アマチュアの試合に出る選手も多く、その中からプロ選手も生まれていきます。
上級クラスには他ジム所属のプロ選手が参加することも多いです。CHANGE FIT(脂肪燃焼系)
・ボディメイク綺麗な身体作りや体幹力UP、姿勢改善などを目的としたクラスです。
TRXやViPRというファンクショナルトレーニングの道具なども使い、フィジカルやパフォーマンスを向上させます。
筋トレと有酸素運動の要素を持ち、代謝UPや体力向上、脂肪燃焼の効果もあります。
また各インストラクターが自分のバックボーンとなる競技の特性を生かした道具を使わずに自重のみで行うオリジナルのトレーニングが多いのも特徴となります。
格闘技ならではの全身をしなやかに使った動きを使いつつ、腹筋やお尻など女性が効かせたい部分にフォーカスしたメニューも用意しています。
最初は30分だけでもきついかもしれませんが、慣れてくるとまずはこのクラスで代謝をあげてからキックボクシングのクラスに出て汗を流すというようになっていくかもしれません。もちろんこのクラスだけの活用でも十分なので、個人の目的に合わせてご利用ください。カーディオフィットネス
キックボクシング軽快な音楽に合わせて、インストラクターの指示に従いながらパンチやキックを繰り出す脂肪燃焼効果の高いエクササイズです。
エアロビとキックボクシングを組み合わせたような有酸素トレーニングで、本当の格闘技のように実際に対人で向き合うこともなくグローブをはめてミット打ちをするようなこともありません。疲れたら自分で運動強度を調整することができるので、格闘技経験どころか運動経験のない方や、年齢のいっている方にもオススメです。
筋トレ要素の動きも多く、インストラクターの沙弥子先生ののハイテンションに引っ張られて、慣れれば慣れるほど運動量も心拍数も上がりガッツリ汗をかけ、ダイエットに最適です。病みつきになってこのクラスだけを受講する会員さんも少なくありません。ヨガ
しばらく運動から離れていた人も、長くヨガを続けて来た人も、ジェンダーレス、エイジレスに、誰でも一緒に楽しみながら、自分の呼吸の波にからだを委ね、リラックスしましょう。
ストレスフルなこの時代、自分で感じていなくとも様々なストレス原因に常に晒されていて、自分を見失いそうになったり、人を遠ざけてしまったり、何の為に生きているのかわからなくなったり。
ヨガは心とからだ、魂を繋ぎ、人と人とを繋ぎます。
加えてただリラックス、ホンワカするだけでなく、呼吸のクオリティーがあがり、自己肯定感があがり、からだが柔軟になっていく過程で心も柔軟になり気づくと人生自体が変様している、そんな可能性もあるのです。
様々な宗派の師から学び、ヨガの国際指導資格、更にマインドフルネス瞑想の指導者資格を持つ講師が、本格的ヨガスタジオに引けを取らない内容でレッスンを提供します。
実際のレッスンはすごく自由度が高いです。
遅刻早退OK、他のレッスンに参加した後に横になりに来るだけの人もいますし、1年に数回しかレッスンに顔を出せなくても誰もが歓迎されます。
他人の視線が気にならないように、部屋の照明を落として没入感たっぷり、BGMにもこだわっています。
運動量は皆さんの体調や参加メンバー、気候や社会情勢によって変えています。ホットヨガ並に汗をかける時もあるし、心拍が上がらないチルな時も。
からだを使う趣味の1つとして、ヨガを始めませんか?
年齢を重ねても継続しやすく、QOL(クオリティーオブライフ)がアップして、有形無形の財産になることでしょう。ストレッチ
疲労回復・緊張を和らげ痛みを防止に 健康増進や体質改善に効果のあるストレッチ。続けることで、疲れが溜まりにくくなり、体力の回復も早くなります。
身体パフォーマンスの向上・疲れにくい身体・ケガの予防に スポーツ現場でのストレッチは、ウォームアップやクールダウンのときに行うもの、という意識が定着しています。筋肉が柔らかくなると怪我をしにくくなるだけでなく、同じ運動をしても、エネルギー消費やトレーニング効果が大きくなります。
とはいえ、時間がない時は飛ばしがちになったり、いざやろうとしても何をしてよいのかわからないとなることの多いストレッチを、当ジムではクラスとしてみんなでやることでリラックス効果を保ちつつ、きちんと効かせたい部分を意識しながら行うことができます。
疲れているときはストレッチだけでも十分な効果が得られますし、キックボクシングのクラスのウォーミングアップとして活用していただくこともできます。
INSTRUCTORインストラクター
講師陣はキックのチャンピオンやトップランカーだったトレーナーが揃っています。
代表/
第6代修斗世界フェザー級王者/
第7代VKFプロレスシングル王者勝村 周一朗
調理場からハイキック
白木 伸美
第9代シュートボクシング
日本スーパーライト級王者松花 征也
第9代フライ級キング・オブ・パンクラシスト/
第3代ZSTフライ級王者伊藤 盛一郎
©RIZIN FF
初代ネオブラッドトーナメント覇者
伊藤 崇文
グラップリング家庭菜園
馬場 高広
ピスカの伝道師
本江 一超
(ほんごう かずき)
俺と笑顔と柔術と
早坂 俊明
ミスター師範
木村 泰
アラフォーの青春
内田 龍介
ヨガインストラクター
MAYUMI
漆黒の女戦士
藤田 沙弥子
食いしん坊チャンピオン
本野 美樹
柔術プリンス
山本 博斗
(やまもと はくと)
パンクラス ミドル級王者
内藤 由良
カラーガードからのラバーガード
稲川 雅樹
(いながわ まさき)
丸山帆波
和久 裕治
(わく ゆうじ)
PRICE/SYSTEM料金・システム
- すべての金額は税込み表示です。
- 毎年度、登録手数料(スポーツ保険料含む)として2,200円(税込)がかかります。
- 入会時に必要な金額は、(入会金+月会費当月・翌月分+登録手数料)+消費税です。
ただし、ビジター会員の場合、会費は回数券10回分のみです。
随時、入会募集中!
入会で4店舗+オンライン
利用可能です
好きな時間に好きなだけフルタイム会員
-
入会金(初回のみ)
¥11,000
-
月会費
男性¥12,100
女性¥9,900
-
登録手数料(年1回)※2
¥2,200
-
入会時に必要な金額※3
男性¥37,400
女性¥33,000
-
キャンペーン適用時※4
男性¥14,300
女性¥12,100
-
※24店舗全クラス
※3レンタルウェア無料
※4入会キャンペーンをご利用された場合の入会時に必要な金額
毎週のルーティンに週1会員
-
入会金(初回のみ)
¥11,000
-
月会費
男性¥8,800
女性¥7,700
-
登録手数料(年1回)※2
¥2,200
-
入会時に必要な金額※3
男性¥30,800
女性¥28,600
-
※24店舗全クラス
※3レンタルウェア無料
まずはお試しビジター会員
-
会費(回数券:10回)
¥33,000
-
登録手数料(年1回)※2
¥2,200
-
入会時に必要な金額※3
¥35,200
-
※2回数券の有効期限は購入から半年です。
※3この回数券は
横浜・CHANGE・戸塚・関内で共通です。
パーソナルトレーニングにも使えます。
SYSTEM
-
入会に必要なもの
クレジットカード
または
金融機関情報のわかるものとお届け印
身分証明書
(学生の方は学生証)
- 入会は高校生以上とさせていただきます。
入会申込書
- 未成年の方は保護者の
サイン・印鑑が必要です。
登録手数料
2,200円(税込)
(毎年掛け捨て、スポーツ保険料含む)
入会キャンペーンを利用されない方は
入会金+2ヶ月分の会費
(入会月の会費+翌月の会費)
キックボクシングクラスに参加される方は
入会時にグローブの購入をお願いします。
既にマイグローブをお持ちの方は購入不要です。
- グローブは3,300円(税込)
- 入会は高校生以上とさせていただきます。
-
会費のお支払い
月会費は指定口座よりの
お引き落としとなります。
(振り込み手数料210円は会員様のご負担になります)
月会費は翌月分を
当月27日にお支払いいただきます。
- 27日が金融機関休業日の場合は
翌営業日の引き落としになります。
クレジットカードの場合は手数料がかかりません。
お支払いは
指定のカード会社の引き落とし日に
翌月分をいただく形になります。
カードの有効期限が切れる月に
再度の登録が必要となります。
- 27日が金融機関休業日の場合は
-
退会手続き
退会を希望される場合は
会員カードを添付の上、
退会届を提出してください。
退会手続きは退会ご希望の前月10日
までに受付にて行ってください。
(10日が休館日の場合は前営業日)
電話・メールでの退会は
お受けできません。